この記事は、2名の不動産のプロが共同執筆しています。
業界歴30年以上。元大手住宅メーカー店長。住宅ローンアドバイザー。注文住宅・メンテナンス・リフォーム事業での経験も長く、長期視点でのアドバイスに定評。毎月無料住宅ローン相談受付中。
関西圏の新築建売物件・中古物件を年間1,500棟以上チェックし、厳選した一戸建てをYouTubeで365日紹介。顧客の物件へのご要望に対する物件選定、比較などマッチング精度に定評。公式LINEでおすすめの公開前物件情報なども配信。

冒頭サマリー
生駒市は奈良県の中でも特に大阪通勤に強いエリアとして高い人気があります。近鉄奈良線やけいはんな線を利用すれば、難波・本町・天王寺方面へ30分台でアクセスできる利便性を誇ります。さらに、自然環境が豊かで教育施設も整っており、子育て世帯を中心に移住者が増えている地域でもあります。
ただし一方で、「駅近を選ぶと価格が高くなる」「郊外を選ぶと通勤や生活動線に負担がかかる」といったトレードオフが存在します。便利さと価格のバランス、資産性と生活環境のバランスをどう取るかが、生駒市での住まい選びの大きなテーマとなります。
本記事では、生駒市の新築建売における駅距離と資産性の関係について整理し、後悔しないエリア選びをするための比較やチェックポイントをわかりやすく解説していきます。
大阪通勤を意識した建売選びの落とし穴
「大阪に通いやすいから生駒市に建売を買ったものの、坂道や駅距離で毎日が負担になった」という失敗は少なくありません。
よくある例としては、
- 駅徒歩圏の物件を高額で購入したが、敷地が狭く駐車に不便
- 郊外の大型分譲地を選んだが、通勤時間が伸びて家族との時間が減った
- 駅距離は近いが坂道が急で、自転車や徒歩が大変
- 売却時に駅距離と資産性の弱さがネックになった
原因は「駅距離」と「資産性」のどちらか一方に偏った判断です。結論から言えば、生駒市で建売を選ぶ際には駅距離・坂道の有無・資産性の将来性をセットで確認する必要があります。
生駒市のエリア別傾向
生駒駅周辺(近鉄奈良線)
- 特急・快速停車駅で大阪通勤の利便性が最も高い
- 駅徒歩圏は人気が集中し価格帯も高め
- 斜面地が多く坂道を考慮する必要あり
東生駒駅〜学研北生駒駅周辺
- 駅周辺にスーパーや病院が整い、子育て世帯に人気
- 坂道はあるが住宅街としての整備が進んでいる
- 駅距離を妥協すれば広めの区画も確保可能
白庭台・真弓エリア(けいはんな線)
- 大阪本町方面へ直結する利便性
- 区画整理された住宅街で道路付け良好
- 駅距離がやや遠い物件は価格が抑えられる
南生駒・萩の台エリア
- 比較的落ち着いた住宅地で価格は抑えめ
- 駅周辺は坂道が多く、毎日の通勤動線に影響
- 郊外型の広い土地を希望する世帯向け
けいはんな線沿いは、始発が近く席に座りやすいのも魅力です
生駒市の新築建売価格帯(目安)
- 駅徒歩10分圏:4,200万〜5,200万円台
- 駅徒歩15〜20分圏:3,400万〜4,300万円台
- 郊外型・大型分譲地:2,900万〜3,800万円台
※駅距離・立地条件・仕様により変動します。
資産性と駅距離の関係
資産性を重視するなら、基本は 「駅徒歩15分以内+南向き道路」 です。需要が高く、将来の売却時にも安定した価値を保ちやすい傾向があります。
一方で価格を優先するなら、「駅徒歩20分以上+広めの土地」 という選択肢もあります。ただし、駅から20分以上離れると需要が限られ、資産性で不利になる可能性が高いため、長期居住か投資か で判断が分かれます。
比較表
生駒駅徒歩圏は利便性と資産性が高いが価格が高め。
東生駒〜学研北生駒は生活利便性と土地の広さを両立しやすい。
白庭台・真弓は区画整理された街並みで資産性も安定。
南生駒・萩の台は価格は抑えやすいが、坂道や通勤動線に注意が必要。
建売購入のチェックリスト
現地見学時
- 駅まで実際に歩いて時間と坂道の有無を確認
- 前面道路幅と駐車のしやすさをチェック
- スーパーや病院までの生活動線を把握
- 通勤ラッシュ時の電車の混雑を体感
- 夜間の街灯・治安状況を確認
契約前
- ローン事前審査で購入可能額を明確化
- 駅距離と資産性の再販事例を確認
- ハザードマップで地盤・浸水リスクを把握
- 通勤時間をシミュレーション
- 中学校進学後の通学路も想定
引渡し前
- 駐車場寸法を実測し車種に合うか確認
- 追加工事(外構・収納)の可否を確認
- 通勤用自転車置き場を確保
- ゴミ出しや自治会ルールを確認
入居後
- 実際の通勤時間と電車本数を再検証
- 登下校の付き添いで安全ルートを把握
- 生活施設の利用動線を家族で共有
- 定期的に周辺の資産性動向をチェック
Q&A(よくある質問)
Q1. 生駒市で駅近を買うと高すぎて後悔しませんか?
A1. 価格は高めですが資産性が安定するため、将来売却や住み替えの選択肢を残せます。
Q2. 駅から遠い物件はやめた方がいいですか?
A2. 子育て重視や車中心生活なら選択肢になりますが、資産性は弱くなるため長期居住向きです。
Q3. 通勤時間を短縮するための工夫はありますか?
A3. 快速停車駅を選ぶ、自転車利用で駅距離を短縮するなどが効果的です。
Q4. ローンが通らないと希望のエリアを選べませんか?
A4. 金融機関によって基準が異なるため、通過実績のある銀行を探すことが重要です。
Q5. 未公開物件は生駒市でもありますか?
A5. はい。建築中や分譲開始前の物件情報は不動産会社を通じて入手可能です。
Q6. 引き渡し後リフォームで自転車置き場を作れますか?
A6. 外構工事で可能です。通勤用や子ども用に確保する家庭が多いです。
Q7. 通勤と子育てを両立できるエリアはどこですか?
A7. 東生駒〜学研北生駒は生活利便性と通勤バランスが良く、子育て世帯に人気です。
Q8. 駅距離と資産性で迷った場合の判断基準は?
A8. 将来売却を視野に入れるなら駅距離を優先。長期居住前提なら土地の広さや生活導線を優先すると良いです。
まとめ
生駒市で大阪通勤に強い建売を選ぶ際は、駅距離・坂道の有無・資産性のバランスがポイントです。駅近は資産性に強く、郊外は生活のゆとりを得やすい。それぞれの特徴を踏まえ、実際に現地で歩きながら生活動線と通勤動線を確認することが後悔のない住まい選びにつながります。
アーキセンス不動産へのご相談はこのような方におすすめです

奈良県で建売住宅を検討されている方から、以下のようなご相談を多くいただいています。
① 「ネットで良い物件がなかなか見つからない…」
→ 実は、建築中など大手ポータルサイトに未掲載の物件が多数あります。アーキセンス不動産では、不動産業者専用のデータベースからLINE登録者限定で新着情報を先行配信。また、ご希望のエリアや条件を送るだけで、一般公開前に希望エリアの未公開物件の個別提案が可能です。
② 「住宅ローンに不安があるが、ちょっと話し辛い…」
→ アーキセンス不動産では、転職直後の方・車のローン、奨学金などの他の借入がある方・頭金があまり用意できない方・過去に延滞履歴ありの方など、ローン審査でご不安を抱えられた方の住宅ローン通過実績があります。まずは、住宅ローンアドバイザーに詳細な状況をお伝え頂ければ、問題を整理した上で皆様に最適な金融機関、プランを提案いたします。
③ 「建売物件の追加工事がしたいけど、リフォーム会社を探さないといけないのかな?」
→アーキセンス不動産では自社にリフォーム部門があるため、購入後の工事もワンストップでご相談いただけます。たとえば、食洗機や浄水器の設置などの水まわり工事、好みの位置への戸棚の造作、アクセントクロス・エコカラット施工、カーポートや太陽光発電の設置工事など、ご希望に応じたリフォームを入居後に対応可能です。※ただし、建売物件の場合、入居前のタイミングでの追加工事には対応できないケースが多いため、引き渡し後のリフォームとしてご案内しております。
④ 「この物件気に入っているんだけど、本当に買って大丈夫かな?」
→ 年間1,500棟以上一戸建て物件を調査するプロが、建物の品質・立地・価格バランスを客観的にアドバイスし、本当に購入しても良いか迷われている皆様にご判断いただく様々な物件資料、周辺状況などの資料を渡した上でご判断頂いております。
⑤ 「YouTubeで見た物件を内覧したいのですが、今週末に物件内覧できますか?」
→ 365日更新中のルームツアー動画と連動して、気になる物件は最短即日で内覧予約が可能です。ただし、建売物件は即日購入、アポイント確定していても前日、前々日などに先に内見された方で購入が決まる場合がある為、その際はご案内できないケースもございます。気になる物件がある際は、公開から早い段階でご希望を仰って頂けると内覧、購入できる可能性が高まります。
上記のいずれかに当てはまる方は、お気軽にご相談ください。
(※各種相談・内覧予約はすべて無料です)
対応市町村一覧
奈良市、生駒市、大和郡山市、平群町、香芝市、三郷町、王寺町、斑鳩町、安堵町、川西町、三宅町、上牧町、広陵町、河合町、天理市、大和高田市、橿原市、葛城市、桜井市、御所市、明日香村、五條市、木津川市、四條畷市、大東市、東大阪市、八尾市、柏原市
※奈良周辺エリア(大阪府、京都府)からもお問い合わせも頂いております。
お問い合わせはこちら
ホームページに掲載している物件につきましては、こちらからお問い合わせください。
また、アーキ・センスではホームページに掲載している物件以外にもご提案できる物件が数多くございます。まずはお気軽にご希望をお聞かせください。どんなご相談にも丁寧に対応させていただきます。
LINEでのお問い合わせもお勧めしております。
所在地: 〒569-1137 大阪府高槻市岡本町63−17
LINE : https://lin.ee/WBlLwTm
