こんにちは、関西で皆様のお家探しをお手伝いしております
アーキ・センス不動産の勝村です。
今回は、奈良県某所にできました、東栄住宅さんの現場に来ております。
よくお客様から「建売ってどれも同じ外観じゃないの?」「見たらすぐ建売って分かるよね?」といった声を聞きますが、実はそんなことありません。
東栄住宅さんの物件は号棟ごとにしっかりと個性があるんです。
今回はその違いを、現地で比較しながらご紹介していきます!
1号棟|王道スタイル × 片流れ屋根のスタンダード設計
まずは1号棟。
屋根は片流れタイプで、玄関が正面に配置されたオーソドックスな構成。
リビングは南向きで、駐車スペースは並列2台分を確保。
4連窓を採用し、サイディングも複数色を組み合わせることで、立体感と明るさを感じる外観に仕上がっています。
2号棟|木目調×シックトーンの“今どき”デザイン
2号棟は、木目調サイディングを活かしたモダンデザイン。
玄関まわりから基礎下部まで統一感のある配色で、ナチュラルながらも高級感のある印象です。
外観に個性があると、街並み全体の雰囲気もより洗練されますね。
3号棟|濃紺サイディング+深めの玄関ポーチ
3号棟は一見1号に似ていますが、濃紺のサイディング+木目のアクセントでぐっと引き締まった印象。
さらに、玄関ポーチの奥行きがやや深く設計されており、雨の日でも濡れにくい実用的なつくりです。
勝手口の位置や窓配置も異なり、間取り面でも工夫が見られる号棟です。
4号棟|屋根付き駐車スペースで実用性◎
4号棟は駐車2台分の配置が特徴。
1台分が屋根下(庇あり)になっており、雨や汚れを防げるのが嬉しいポイント。
さらに照明・屋外コンセントも標準装備され、生活動線の快適さを重視したプランです。
5号棟|“横入り玄関”で生活動線にゆとりを
5号棟は個人的に一押しのプラン。
駐車場の横から玄関へ入ることができる横入り動線設計で、雨の日や買い物帰りにも便利です。
敷地の取り方もゆとりがあり、車2台+アプローチ動線が確保されています。
6号棟(角地)|開放感と南向き駐車が魅力
最後は角地の6号棟。
正面から見ても明らかに印象が異なり、外壁にはタイル調サイディングを採用。
玄関が南向きで、駐車場も南側配置のため、日当たりと通風の良さが際立っています。
まとめ|“同じようで違う” 東栄住宅の街並みデザイン
今回ご紹介した現場では、
同じ分譲地内でも外観の色・玄関位置・屋根形状・駐車レイアウトが異なり、
それぞれにしっかりと個性がありました。
「建売=画一的」という印象を覆す、東栄住宅さんらしいバランス感覚の良い設計。
ぜひ現地で見比べていただくと、その違いを実感していただけると思います。
ご相談・内覧予約はこちら
アーキ・センス不動産では、動画で紹介している物件以外にも
関西エリア1,500件以上の在庫から、あなたにぴったりの1邸をご提案しています。
📱 LINEから簡単にお問い合わせ
→ https://lin.ee/WBlLwTm
📞 電話でもご相談OK
→ 072-628-2210
アーキセンスの家探しに少しでも興味を持ったら

お問い合わせ
ホームページに掲載している物件につきましては、こちらからお問い合わせください。
また、アーキ・センスではホームページに掲載している物件以外にもご提案できる物件が数多くございます。まずはお気軽にご希望をお聞かせください。どんなご相談にも丁寧に対応させていただきます。
LINEでのお問い合わせもお勧めしております。
LINE : https://lin.ee/WBlLwTm







